2020年
12月
31日
木
Nakama to 蕎麦教室は、滋賀県産十割新蕎麦粉で年越し蕎麦を打ちました。加水は51%。みなさん2回づつ打ち、美味しそうな蕎麦ができました。「思い描く蕎麦がうてない」とのことですが、来年こそ!!!打てます、きっと。一緒に蕎麦打ちに励む、期待があるのはいいですね。
雪も覚悟したほど大雪ではなく安心しました。
7時開始のため、6時30分に自宅車庫に行くと停電。ブレーカーをあげてもすぐ停電。時間が迫るのでそのままにして、窓辺の雪明かりでカバンの中の車の鍵を探して、手に持つ。ガレージの鍵も確認。雪が積もる中、車で家を出ると除雪車が移動中。ノロノロ運転に付き従う。7時10分前に着く。ガレージ横に駐車して、助手席を見ると、カバンが……ない😢。ガレージの鍵がない😢窓辺に置いてきたんだぁ~😢。家にカバンを取りに戻る。Tさんにお待たせして申し訳なかったです。笑うしかない大晦日蕎麦教室でした。
ツレは車庫の停電を業者に電話しても1つ目は不通、2つ目は指示、ようやく3つ目に正月あけの6日に来ると連絡がついた。車庫の冷蔵庫に冷凍してある柚子を自宅の冷蔵庫に移動。ことなきを得た。
ことしも楽しい時間をご一緒いただきありがとうございました。良い年をお迎えください。
2020年
12月
30日
水
Nakama to 蕎麦教室は、滋賀県産十割新蕎麦粉で年越し蕎麦を打ちました。加水は51%。みなさん2回づつ打ち、美味しそうな蕎麦ができました。お一人に1回だけお手伝いしました。
私は自宅用に福井県産蕎麦粉で二八蕎麦を打ち、頼まれた蕎麦は福井県産蕎麦粉で二八蕎麦と滋賀県産十割蕎麦を打ちました。4回打ちましたが、思い描く蕎麦が打てません。あと1回…とも思いましたが、食べきれないので諦めました。蕎麦打ちは楽しい。
打ち終わってから、スーパーへ行きましたが、満車で雪が車に積もって視界が悪く運転しにくい。あすからの寒波到来も気になる。
2020年
12月
20日
日
きのう里山蕎麦教室が終わってから、ガレージで滋賀県産十割新蕎麦を打ちました。加水51%でスムーズに打てました。加水が決まれば打ちやすいです。
きょうの昼食で食べました。薄緑色の細打ち蕎麦は蕎麦切れもなく美味しいです。ツレも「福井産蕎麦」と思うほど、見た目は似ていますが、アノ甘みはありません。暖かい蕎麦で食べるツレ、天婦羅とともに美味しいと言いながらご満悦。
2020年
12月
05日
土
Nakama to 蕎麦教室は、滋賀県産十割新蕎麦粉で打ちました。10月の加水は48%でしたが、今回ははじめての新蕎麦粉で、加水は50.5%でした。麺体をなめらかにするまでに水回しは工夫が必要です。よく延びますが、延ばしすぎに注意することです。細切りにすると蕎麦切れがでます。切りも慎重にすることです。気をはって、手早い作業をすると、美味しい蕎麦にできあがります。今回の新蕎麦は前回の蕎麦粉より打ちにくいです。
2020年
11月
15日
日
はちみつ柚子マドレーヌを作りました。砂糖はレシピの半分にして、はちみつを使い、レモン汁のかわりに柚子汁にし、バターも少なくしました。もっちりして美味しいです。
ツレも美味しいと褒め褒め。
砂糖は100gあたり384kcal、はちみつは100gあたり294kcal。甘味度は砂糖の1.3倍。果糖とブドウ糖を主成分としているためすばやい疲労回復につながるとのこと。腸内環境を整える働きもあり、虫歯の元となるショ糖は数%のため虫歯になりにくいと。ありがたいはちみつが手に入り感謝。
材料 卵2個、砂糖40g、はちみつ大匙1、薄力粉 90g、バター80g、ベーキングパウダー小匙1/3 柚子汁小匙2
作り方 ①薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるう。②ボールに卵白をいれ泡立て、半量の砂糖を2回にわけていれメレンゲをたてる。③別のボールに卵黄を入れ、残りの砂糖を加えよくすり混ぜ、柚子汁を加える。④②を③に加え①をざっくり混ぜ、はちみつを加え、溶かしたバターを加え軽くまぜる。⑤ケースに生地を入れ、180℃のオーブンで13分焼く
2020年
11月
14日
土
Nakama to 蕎麦教室は、福井県早刈り新蕎麦粉で打ちました。11月に打つ福井県早刈り蕎麦は2018年以来です。加水は49%でした。昨年までは45%前後の加水で打っていたので、7時のグループは同じような加水で打ちはじめ、延びにくさ、麺体の固さにことばもなく打ちすすめました。8時30分からは49%で打ち、加水はスムーズでした。麺体もなめらかですが、延びにくさがあります。これまでの福井県産蕎麦とは様子が違います。打ちにくいです。みなさん蕎麦切れはなく、麺体はうす緑色の 美しい打ち上がりです。いつもは年末に「美味しい蕎麦粉」とおすすめして高価ながら負担いただいて使っていますが、今回の蕎麦粉は価格にみあうかどうか、おすすめできません。
午後から自宅用の蕎麦を打ちましたが、打っているのを見ている以上に打ちにくいです。麺体のなめらかさがありません。蕎麦切れはなく、打ちあがりのうす緑色は他では見られない美しさです。
2020年
10月
18日
日
ガレージで滋賀県産十割蕎麦を打ちました。
加水48%。打ちやすくよく延びます。蕎麦切れもなく、最後まで切りの包丁がしっかり入ります。
昼食で食べると、角が立った切りで、見た目が美味しそうです。食べると なめらかな麺で美味しい。見た目が美味しそうだと、食べたい意欲になります。
十割蕎麦は蕎麦切れしやすいので、あす食べる予定の分も冷凍します。
2020年
10月
03日
土
Nakama to 蕎麦教室は、滋賀県十割蕎麦粉で打ちました。前回の4月と同じ蕎麦粉です。加水48%。7時グループは49%からはじめ、水回し、不足かと思った途端に、ググッと水が回り大慌て。延しは両端が揃い、上下もほぼ直線に出来あがり、いいなぁ~と、ことばにすると、静かな雰囲気が「あぁァ」とあっち、しばらくすると、こっちで声が上がる。😢😢😢……。それでもめげない頼もしさ。
笑いあふれる至福の私の時間。お点前観覧席の楽しいことといったら、最高です。
8時30分、10時、13時、みなさん 順調に作業がすすめられたのも 7時グループの汗と涙のたまものです。感謝!
2020年
9月
12日
土
2020年
8月
29日
土
大野産蕎麦粉を朝8時からガレージで打ちました。加水は45%弱です。
きょうもツレと二人で蕎麦昼食。ツレが畑から収穫したばかりの茄子、安納芋、ししとう、ピーマン、オクラの野菜と海老の天婦羅。美味しいです。
ガレージの窓を開けるとサルスベリが満開です。美しい花を眺めながら蕎麦を打つ気持ちは爽快です。
蕎麦打ち、草刈り、車のワックスがけ、家の掃除、暑さの中でも 首もとひんやり氷結ベルトをつけると作業がはかどります。氷結ベルトを2時間つけると痩せ体質になると放映されてから購入しました。痩せ体質になるかどうかは疑問ですが、体を動かしやすいことは実感してます。知人が自宅に来た時、私はベルトをつけた作業姿だったので、その人は首からタオルをさげていたのでおススメしてしました。
2020年
8月
22日
土
大野産蕎麦粉を朝8時からガレージで打ちました。加水は45%弱です。打ちやすいです。
きょうはツレと二人で蕎麦昼食。いつもの料理付きで食べました。デザートは いただいた柚子くずきりがとても美味しいです。食欲減退の暑さながら、蕎麦打ちも蕎麦昼食も元気が出ます。新蕎麦の美味しさには及びませんがどこの蕎麦屋さんより蕎麦の風味や甘みが美味しい。
地球最後の日に食べたいのは、自分で打った大野産蕎麦だと話したことがあります。でも……きょう打ちながら思ったのは、思うような蕎麦打ちができないから あと一日欲しいと泣きつき…それがいつまでも続くだろうな。
蕎麦ガレージで蕎麦を打つと気持ちが落ち着く。思うように蕎麦が打てなくても。暑くて汗を流しながらも 窓からはいる風が気持ちいい。
2020年
8月
11日
火
先日打った福井県新蕎麦を夕食で食べた。冷凍せずに冷蔵で保存した。風味は少し減るが蕎麦切れもなく美味しい。打ってから3日以上経過しそうな場合は冷凍するが 切れるのではないかと冷蔵保存した。蕎麦切れはない。再度新夏蕎麦粉を注文しようとしたが売り切れていた。
2020年
8月
08日
土
早朝、福井県新夏蕎麦粉で打ちました。
加水は45%。で延びはいいです。昼食で食べるとあっさりした キタワセの新蕎麦の風味が美味しいです。暑い日には細打ちしたあっさりした蕎麦は食べやすいです。洋皿に蕎麦を薄く盛り付けると涼しげで食欲が増します。いつもの料理付き。ツレは畑から収穫したばかりの野菜と海老の熱々天婦羅が美味しいとビールを飲んでご満悦です。蕎麦を出しても料理とビールに夢中で蕎麦は向こう側。蕎麦がだんだんつやがなくなり私の気持ちは😢… 私は出来立てのツヤツヤ蕎麦をいただき美味しい!(^^)!。ツレが食べる頃には少し切れ切れっぽい…知~らない…すぐに食べないからよ(>_<)…と心でつぶやく。
2020年
7月
31日
金
いつもの福井県蕎麦粉の製粉所から、はじめて新夏蕎麦を買った。秋蕎麦は福井県在来玄蕎麦を蒔いているが、夏蕎麦は北海道のキタワセを福井で蒔いたとのこと。
夏蕎麦は犬も食わない、香りも味も貧弱だ、と言われているため敬遠していたが、いつも購入している製粉所がはじめた夏蕎麦なので試した。7月29日に製粉して30日に受け取り、本日打って、昼食で食べた。
加水45%。打ちにくいが延びる。秋蕎麦に比べるとあっさりした風味の蕎麦でした。キタワセの新蕎麦の美味しさです。
2020年
7月
11日
土
大野産蕎麦粉を朝8時からガレージで打ちました。加水は自分の手加減で調整し、丸出しは前回より なめらかに仕上がりました。棒の手入れもしてあり、延しは麺体を目と手で確認しながらすすめ、前回の打ちにくさがなく、いい感じ。つい他の事を考えはじめた途端に作業が下降。緊張と集中の課題ができました。
きょうはツレと二人で蕎麦昼食。いつもの料理付きで食べました。料理と蕎麦とデザートのスイカと珈琲と抹茶ロールケーキをゆっくり味わい、美味しかったです。食欲モリモリは元気も出ます。
蕎麦を打ち終わってスーパーへ買い物に出かけました。卵6個500名様にプレゼント広告の効果でたくさんの人。
よ~く見据えて買ったはずの桃が大ハズレで残念。
午後は休憩をしてからステンドグラス作業。あれをして水分をとり、休憩をして、これをして水分をとり、休憩をして…水分と休憩を意識して動きました。
2020年
7月
05日
日
12時から1組限定七夕蕎麦ランチ快です。
福井大野産蕎麦粉を加水46%+2cc打ち。
我が家のお招き1組限定お客様3箇条。
我が家の1組限定蕎麦快スケジュール3箇条。
蕎麦も料理も美味しいと食べていただきました。一緒に料理と蕎麦を食べて、美味しさを堪能しました。一緒に食べる人がいることと笑顔に感謝です。
蕎麦の盛り付け方を工夫しようと思いました。自宅で一番好きな皿ですが、細長い皿は蕎麦を盛り付けるのは難しいです。考えてみるとお店で細い皿に盛られた蕎麦にであっていません。
蕎麦粉の保存が難しい時期です。まとめて購入するのはみあわせ、送料の負担があっても必要分にします。加水も延しも新蕎麦の時期となめらかさが違って難しいです。そして延し棒の手入れを怠ったためか棒が思うように動きません。包丁の手入れがよかったためか切りはスムーズにできて、蕎麦切れもなく美しい蕎麦にできあがりました。蕎麦打ちの飽きない楽しさが続く日々に満足してます。
2020年
7月
03日
金
11時30分から1組限定七夕蕎麦ランチ快です。福井大野産蕎麦粉を加水46%で打ちました。
ランチ快お客様①遠慮しない方②お言葉に甘える方③運ばれた蕎麦は他を待たずに食べる方
我が家のお招き1組限定お客様3箇条です。
①玄関チャイムを鳴らし出迎えがなくても入る。
②テーブルに座り、準備のお茶を自分で入れる。 テーブルに配膳された、胡麻豆腐、出し巻き卵、鰊煮、サラダを食べながら(アルコール持参可)おしゃべり。運ばれた海老天婦羅に箸をつけ、蕎麦が運ばれたら飲食おしゃべりを中断して蕎麦を食べる。
蕎麦が食べ終わったら飲食おしゃべりを継続。 ③デザートのフルーツ、珈琲で時間制限なしでこころゆくまでおしゃべりして閉会。
我が家の1組限定蕎麦快スケジュール3箇条です。
美味しい美味しいとたくさん褒めていただき快感!(^^)!。おしゃべりもいっぱいできて楽しい時間でした。食べるより食べていただくほうが一段とうれしいという気持ちを受け止めてもらえ感謝。
蕎麦粉とつゆは自分の好みが確定してきた。蕎麦だけでいいと言われても蕎麦快には豆腐、出し巻き卵、鰊煮、天婦羅はつけたいという、お言葉に甘えていただいた。海老が器に入りきらないほど大きかったので別皿にして器の空きにサラダを加えた。器に盛る料理を工夫したいと思いが膨らむ。鰊煮は自分で作るが思い通りに仕上がらないので購入品。購入品より美味しい鰊煮を作るのも課題。
蕎麦快は元気がもらえるからいい❕。
課題もあり工夫も必要ながら 3密を避けた1組限定蕎麦快はじめました(*^▽^*)
2020年
7月
02日
木
久しぶりに蕎麦を打ちました。「蕎麦を食べに行こう」と誘われても職場では外食自粛が解除されません。3密を避けるなら可とのことですが、名指しされたお店は3密を避けるのは難しそうです。蕎麦なら3密を避けられる我が家でということにしました。おととい好きな蕎麦粉を急遽注文したのですが、2日着希望と連絡すると、1日製粉して送付し2日着にすると電話がありました。本日15時着。すぐにガレージに行って蕎麦を打ちました。加水47%でした。新蕎麦で打った感覚となめらかさに違いがありましたが、夕食で食べると甘みがあり美味しかったです。あすの3密を避けた蕎麦快のつゆは、返しの寝かし時間が不足ながら、まずまずの味です。
2020年
4月
18日
土
先週打った蕎麦を解凍して、ねぎたっぷり、すりごまたっぷりのかけ蕎麦を作りました。ねぎとごまの風味が強すぎて蕎麦の風味が弱くなります。美味しいか否かとなら、美味しいです。ねぎもごまも多くない方が蕎麦の風味が味わえていいです。
旧家を解体するため、子供たちの机をガレージ2階に移動しました。5台の机と電子ピアノが趣味の場所になりました。
1台はツレの作業机、2台は私のステンドグラスの作業机、1台はミシン作業机、1台は絵手紙机、そして二人の脳トレの電子ピアノ。
自宅時間は趣味に没頭できます。
きょうはステンドグラス作業。寒椿の行灯が完成。教室は6月になるので、先生に調整
いだくのを待ちます。
家事の後、ステンドグラス作業に集中し、珈琲タイムはケーキ、夕食はステーキ、運動なし。体重増加最大値。食べすぎ警戒と運動は大切だとしみじみ実感した日です。
2020年
4月
11日
土
Nakama to 蕎麦教室は、滋賀県十割蕎麦粉で打ちました。加水49%。美味しい蕎麦粉だと参加者もご家族にも好評の蕎麦粉です。加水すると美しい緑色になり、捏ねると麺体がとてもなめらか、延しでの伸びもいいです。みなさん40分ほどで細打ちに仕上がり、美味しそうです。
新型コロナ感染防止で教室を継続するか中止するか、きのうまで迷いました。窓を開けて密閉なく、3人程で密集はなく、蕎麦を打つので密接はなく、この場所で問題はないです。やはり自分が感染者にならないと100%言い切れないことと、人の縁を大切にしたいから、次回開催は10月とお伝えしました。みなさん蕎麦が打てない、会えない、寂しいと惜しまれますがご理解いだけました。「なぁ~んだ、すぐにおさまったから5月開催になんの問題にもならなかったねぇ~」と笑い話になること願っています。「あの時、中止していれば…」と悔やむことがあるより100%いい。
こくぞう里山蕎麦も4月、5月中止とお伝えしていますが、開催は10月にします。
2020年
4月
08日
水
キャベツと豚肉のつけ蕎麦を作る。豚バラ肉、キャベツ、玉葱、人参を下茹でし、蕎麦汁を温めて加える。茹でた蕎麦を皿に盛る。
美味しい。
蕎麦は4日に打った蕎麦を冷蔵庫で保存していたが、茹でると色が茶色。食べても違和感がないが見た目は減点。蕎麦は冷凍保存に限る。
2020年
4月
04日
土
Nakama to 蕎麦教室は、長野県八ヶ岳産蕎麦粉で打ちました。加水45%としましたが、 46%になりました。う~ン、捏ねに工夫が必要でした。延しはなめらかになりにくく、麺体もつやが少なく、いつもと少し様子が違いました。切りではいつものように蕎麦切れもなく仕上がりました。自宅で茹でて食べても切れもなくいつもの蕎麦でした。
新型コロナでいつ教室が中止になるか先が見えない中で、消費期限の長い八ヶ岳産だけを使用しようかとも考えましたが、今回のようでは、なめらかな蕎麦が打ちたいという思い。次回はみなさんが美味しいという滋賀県産蕎麦粉を注文しました。
5月と6月も続けられるといいです。蕎麦を打つなら わくわくする美味しい蕎麦粉がいいです。
2020年
3月
14日
土
Nakama to 蕎麦教室は、大分県安豊後高田産蕎麦粉で打ちました。加水48%でした。打ちやすくよく延びる蕎麦粉でした。美しいうす緑色の蕎麦に仕上がりみなさん見事に打ちました。水まわし、こね、延しもスムーズにすすみます。加水のめやすを示さないでそれぞれが決めてもいいかもしれません。私のおしゃべりが邪魔したようで反省しています。みなさんの打ち方を見て理解できることが多々あります。理解して実践しても思うように手がすすまないです。次につなげる楽しみでもあります。
2020年
3月
01日
日
お雛様蕎麦ランチ快です。玄関とリビングにお雛様、お料理に水引きで作った桃の花をあしらいました。きょうの記念にお持ち帰りくださいのことばに、女子には喜んでもらえ、男子は「こんなのいらん」ということもなく大切げに持ち帰ってもらえたのは、微笑ましい。大分豊後高田産蕎麦と福井県大野産蕎麦を召しあがっていただきました。
その前にきのういただいたお酒の話をして、乾杯。切れのいい美味しいお酒でした。みんなで美味しさを堪能しました。一人占めしたいところですが、みんなで分け合うと美味しさが10倍だと知りました。感謝。
加えて、お抹茶。きょうはお茶仲間。そのご主人方が奥様の掛け声を受けてのお点前が上手い。細かいふわふわの美味しいお抹茶をいただきました。庭に咲く小さな梅の花一輪を褒められ、世話をするツレはうれしげです。話もたくさんできて、賑やかな集いになりました。女子会もいいけど、男子と一緒もいい。
蕎麦にお酒にお抹茶、いいかもしれません。みなさんにゆっくりくつろいでいただけました。
2020年
2月
23日
日