茶道教室でした。立礼・薄茶点前。風炉・続き薄茶点前のお稽古をしました。
先生は露地を清め、茶室の中に、水指、茶碗、釜を用意されたおもてなしと、籠花入れに野の花を生け、掛け軸をかけた 床の間のしつらえで迎えてくださいます。一緒にお稽古する心の通う方のお点前で美味しいお菓子とお抹茶をいただく。至福の時間です。茶道とは、おもてなし と しつらえ の美学だと迎えていただく空間に教えられます。人を敬い、和みの世界と物事に動じない心を生みだしていくことを、一緒にお稽古する方のお点前で感じます。日々精進です。