里山で蕎麦を楽しむは千葉県成田産蕎麦粉で打ちました。加水は43%でした。みなさん手早く作業をして美味しそうに打ちました。
前回は蕎麦切れがあったという方に、捏ね不足だと考えられるので、スピードを速くして充分捏ねることをお伝えしました。延しも切りも ちょうどよい加減です。
チャレンジャー2名は岩手県産新蕎麦粉で打ちました。加水ほぼ44%ほどでした。よく延びる蕎麦粉で、作業しやすいとのことです。延しも切りも ちょうどよい加減です。
教室が終わってから、ガレージで岩手県産蕎麦粉で打ちました。加水44%でした。
よく延びる打ちやすい蕎麦粉でした。切り作業は打ち粉を十分にしないと、切った麺同士がくっついてしまうほど 水をしっかり抱え込む粉でした。
11月はガレージ11月13日の1回です。
12月はガレージ12月4日、ガレージ追加12月11日、
里山12月18日です。
11月は2回とお伝えした方に訂正します。新蕎麦粉に期待。
お菓子とお抹茶をいただきました。
お抹茶銘は白山市にある福田茶舗の吉祥堂 若緑。漉す必要のないお抹茶とのことです。
細かく泡立ち、少し渋みのある美味しいお抹茶です。
お菓子は名古屋にある美濃忠の 抹茶くずくり。材料は砂糖、小豆、栗、抹茶、葛。
小豆と栗がとても美味しいです。
蕎麦とお菓子とお抹茶と 豪華なフルコースになりました。シアワセ❕