滋賀県産新蕎麦粉で打つ(2021年第6回)

  Nakama to 蕎麦教室は滋賀県産新蕎麦粉で二八蕎麦を打ちました。十割蕎麦を打ったことはありますが、二八蕎麦粉ははじめての使用です。加水は50%でした。麺体は固めで伸びにくい粉でした。蕎麦切れはなく、緑がかった新蕎麦の美しい色合いの、角のある蕎麦に出来上がりました。

美味しそうな蕎麦です。

 

 

 チャレンジャーは、埼玉県産新蕎麦粉で打ちました。加水は45%でした。少し硬めの麺体ながら

緑がかった新蕎麦の美しい色合いで、切れや脇のひび割れもなく、美味しそうに打てました。

 

 

埼玉県産新蕎麦粉

 8時30分グループで、自宅用を埼玉県産新蕎麦粉で打ちました。加水は45.5%にしました。加水を多めにしたためか、延びやすく、切りでは、くっつきにくく、打ちやすかったです。

 

 教室が終わって帰宅して、昼食で食べました。

美味しいです。新蕎麦の香りが濃く、あっさりした味わいです。

 

 

 他に滋賀県産十割新蕎麦粉(加水50%)と東京都調布市にある深大寺新蕎麦粉(加水46%)で打ちました。打ちやすい蕎麦粉です。

食べるのは、明日です。