本日は 小雨ながら お庭拝見に伺う。
前回のお庭拝見で、蕾さえつけていない 「どんなお花が咲いているかしら」期待感。
雨の雫をしたたらせたお花の気高さ!
雨は ひとときのお休み時間。
あれしようとかこれしようとか日々の忙しさを忘れて 過ぎる時間に気持ちを委ねてとささやく。
雨!ゆるりとした時間をいただいきました。ありがとう。
雨には 雨の やすらぎがあります。
shi-chan-garden caffe で美味しいお菓子と珈琲を御馳走になりました。
ありがとう!
中村記念美術館に行く。
お茶とお香の小さな道具の世界 展覧会。
本物の工芸の美をゆるりと見る。
日常を忘れて 美の時間を楽しむ。
色絵菊桐門茶器、桜蒔絵平棗、菊水蒔絵大棗
渦文中棗…茶器で形状がナツメの実に類似しているものを棗と呼ぶようになり薄茶に限定。濃茶は陶器製の茶入れ。
喫茶室でお抹茶をいただく。
お茶銘は野田屋、お菓子は諸江屋の万葉の花
掛け軸で卯辰山を別名 臥竜山(がりゅうざん)と知る。上杉謙信が竜が横たわった形に似ていることから名付けられたという。
茶室耕雲庵のお庭を拝見する。本物を知る。
緑の小径を歩き、水鏡の庭を眺める。
鈴木大拙館は休館日。
気持ち穏やかになる ひとときでした。
むさしの珈琲でランチです。前回は食後に立ち寄り、食べられなかったパスタを食べたいツレのために 行く。美味しそうなメニューの中で 注文したのは<おすすめセット>リブロースステーキロコモセット(サラダ/野菜のグリル/ミネストローネスープ、パンケーキ、ドリンク)。
色鮮やかな盛り付けは自宅料理の参考になる。TERIYAKIソースが美味しい。パンケーキはふわふわ食感がいい。珈琲はビールジョッキ?並みのカップ。美味しさで満腹!(^^)!