里山で蕎麦を楽しむは 滋賀県産蕎麦粉(加水50%)、富山県八尾産蕎麦粉(加水44%)、
長野県八ヶ岳産蕎麦粉(加水47%)、埼玉県産蕎麦粉(加水45%)で打ちました。
使う蕎麦粉は、くじ引きで決めました。
みなさん 美味しそうな蕎麦が打ちあがりました。どんな蕎麦粉も完璧に打てそうです。
7~9月は安定した蕎麦打ちができる 長野県八ヶ岳産蕎麦粉を使用する予定です。
蕎麦粉は、お休みされた方の分は開封しないで保管し、使用しました。これまでは自分で打って、みなさんに同じ蕎麦粉で打っていただきましたが、我が家では食べきれないので 消費期限順に使用しました。みなさんが美味しくないという新潟県魚沼産蕎麦粉がありますが、これは我が家で使用します。
17時から 同窓の集まり。
わいわい 話して、笑って 楽しい時間。
気がつくと、食べたのは お刺身と前菜とレンコン蒸し?
たくさんの御馳走も 笑いの渦に巻き込まれたしまいました。
みんな おじいちゃんおばあちゃんになっていましたが、「自分ではそう思わないねぇ~」と
言いあう。50年ぶりの 同窓は不思議な出会いです。