Nakama to 蕎麦教室は滋賀県産蕎麦粉で打ちました。
加水は50%でした。蕎麦がよく延び、細く 美味しそうな蕎麦に出来上がりました。
チャレンジャーはくじ引きで、茨城県産蕎麦粉 ①丸抜き、②ブレンド、③挽きぐるみ それぞれ打ちました。加水は①45% ②48%、③47%。よく延びて細切りの美味しそうな蕎麦にできあがりました。
茨城県産蕎麦粉で私が打った加水は
①44%、②49%、③50%でした。
よく延びて打ちやすい蕎麦粉でした。
自宅で茹でて食べました。それぞれ味わいの違う美味しい蕎麦です。
①丸抜きはあっさりした蕎麦、②ブレンドは蕎麦の味わいがある、③挽きぐるみはもっちりしてのどごしがよく蕎麦の風味が濃い。
個人の好みとしては③が好きです。
ハチミツをいただいた。前回とは違う味だとのこと。
粘度はサラサラで糖度は高い。色が明るく美しい。
花の香りがかすかに漂い、金花糖を食べた時のように 口に入れると甘さの塊が次第に溶けて、ツンとした甘さの刺激が口に残る…ような感じ。
自然の恵みの甘さは いろいろいろ 不思議さに感動する。
食用金箔をいただいた。
金沢のカフェで飲んだ金箔入りコーヒーは贅沢気分に浸れた。好きなカップで自宅にいて金箔入りコーヒーの贅沢気分を味わえるのは、うれしい。