Nakama to 蕎麦教室は(49)茨城県古河産新蕎麦粉の プレミアムではじめて打ちました。
石臼製粉 丸抜き 蕎麦の宝石 プレミアム 大地と記載。
由来の説明として カラー色選機で、丸抜きそばの中から緑の強いものだけを一粒一粒ひろい分けることで、鮮やかな緑色のそばを作りました。ほんのわずかな量しかとれないため、プレミアムと呼ばせていただきます。なめらかで、粘りが強い。
加水はみなさん44~50%でいろいろながら、美味しそうな蕎麦に出来あがりました。
私は加水46%で打ちました。よく延びる粉で打ちやすいです。久しぶりに打ち、延し棒の動きが早かったためか波ができ、思いとかけ離れた蕎麦になりました。蕎麦打ちに集中しなかったと反省。
3月に打った滋賀県産蕎麦粉うぐいすと同じ味わいです。
自宅で茹でて食べました。
蕎麦の甘味となめらかさがある美味しい蕎麦です。細切り蕎麦より ほどよい厚さのある蕎麦が 風味や食感が味わえて好みです。
先のことながら……
2023年12月で教室の終了をお知らせしています。続けて欲しいとのことばをお二人からいただき、とてもうれしいです。
みなさんに蕎麦打ちの手ほどきをすることはな~んにもないんで そろそろいいかなと。どんな蕎麦粉も美味しそうに打たれますし。
2024年。スタイルを変えて蕎麦打ちを続けたいと思いはじめました。
「先生」なし、蕎麦Nakama no kai。
ガレージで新蕎麦の11月~12月に第1.2.3土曜の蕎麦打ちと12月30日、31日、年越し蕎麦打ち。
参加費は蕎麦粉代実費+α、LINEで参加費をお知らせ。蕎麦粉代金に縛られず、いろんな蕎麦粉を使って自分が楽しめそうでワクワクします。参加も都合のつく人でOK。
ホームページも2023年12月終了予定で、2024年からはLINEで蕎麦食べ歩き情報を交換しあう?
先々のことながら、第一報です。