観能の夕べ

石川県立能楽堂で観能の夕べ。

仕舞 三山

狂言 樋の酒

能  春日龍神

声がとても心地よい。

前売り券1000円ながら、見ごたえがありました。ほぼ満席でした。最初から最後まで1時間、気持ちよさそうに眠りこけている70代ほどの白髪の女性がおいでました。舞台から届く声が気持ちいいすよね~。

 

快晴。金沢ウォーキング。

兼六園、金沢城公園、金沢屋珈琲店、黒門前緑地、尾山神社、石浦神社、石川県立美術館、いしかわ赤レンガミュージアム、石川県立能楽堂。

 

兼六園の梅林は咲き始めたばかりで ほとんど蕾です。

尾山神社の梅は七部ほど咲き 美しい。

黒門前緑地は高峰譲吉博士の旧家屋と茶室が移築されて、公園として公開しています。

内部は入れませんが、外から見られます。小さな古いお茶室です。博士のお茶室は借りられませんが、戸が閉められている隣の旧検事正官舎茶室は借りられるとのこと。